こんにちは、科特研キャップです。
劇場で『「宇宙戦艦ヤマト」と言う時代 2202年の選択』を最後の最後まで見た方には、衝撃的な特報でした。劇場にいたほとんどの人はすでにYouTubeで公開されている前回の特報を見ていたかとは思いますが(科特研キャップも見てましたよ)、新たに追加されたカットに興奮しながら映画館の席をたつことになりました。それにしてもカラフルなアナライザーズの印象が強すぎて、他のカットの記憶がぜんぶ持っていかれてしまった感もありました!
その特報がYouTubeでも公開されましたので、ぜひ宇宙戦艦ヤマトファン(ヤマトクルーと呼ぶこともあるらしい)のみなさんは、ぜひ前の特報と今回の特報とを見比べてみるのも、楽しいかと思いますよ。
『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章‐TAKE OFF‐』特報(『ヤマトという時代』上映後付けver)
宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 前章 -TAKE OFF-
2021年10月8日(金)劇場上映
Blu-ray特別限定版&デジタルセル同時スタート!◎先日公開した特報より12秒長い、『ヤマトという時代』上映後付けバージョンの特報を公開!
▶特報(30秒ver)https://youtu.be/mxTCgyvu_y4
どんなシーンが追加されているか、ぜひ見比べてください!* * *
不安と哀しみの時代に、いま再びヤマトが飛ぶ。
想像を絶する新たな宇宙へ――1979 年に放送され、高視聴率を獲得したテレビスペシャル『宇宙戦艦ヤマト 新たなる旅立ち』 をモチーフに、全二章で描く完全新作「宇宙戦艦ヤマト」シリーズ最新作。
◆スタッフ
原作:西﨑義展/製作総指揮・著作総監修:西﨑彰司/監督:安田賢司/シリーズ構成・脚本:福井晴敏/脚本:岡 秀樹/キャラクターデザイン:結城信輝/メカニカルデザイン:玉盛順一朗・石津泰志・明貴美加/音楽:宮川彬良/音響監督:吉田知弘/CGディレクター:後藤浩幸/アニメーション制作:サテライト/配給:松竹ODS事業室◆キャスト
古代 進:小野大輔/森 雪:桑島法子/真田志郎:大塚芳忠/アベルト・デスラー:山寺宏一/スターシャ:井上喜久子/土門竜介:畠中 祐/徳川太助: 岡本信彦/京塚みや子:村中 知/坂東平次:羽多野 渉/坂本 茂:伊東健人『宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち』公式サイト https://starblazers-yamato.net
https://www.youtube.com/watch?v=nz7W90MXV5g
『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ公式Twitter https://twitter.com/new_yamato_2199
©西﨑義展/宇宙戦艦ヤマト2205製作委員会
ギャラリー


聖堂の中 
マザーシャルバート像
目の部分が破壊されている
暗黒星団帝国の艦隊 
シャルバート教団か 
祈りを捧げる人々 
デスラー総統はガルマンガミラスか? 
古代進艦長 
バーガー艦長 
森雪艦長! 
フラーケン艦長とゴル 
山南艦長 
新見女史 
メルダ・ディッツ 
ヤーブ・スケルジ(藪さん) 
真田艦長 
山本玲 
う〜ん、誰? 
徳川太助 
北野さん、島さん、古代さん 
びっくりな
新キャラ:キャロライン雷電
新キャラ:土門竜介 
カラフルなアナライザーズ! 
新キャラ:京塚みや子 
佐渡先生 
ヒス総統(ガミラス) 
星奈くん…目の色が〜 
ガル・ディッツ(メルダのパパ) 
芹沢さん…まだ定年ではない。 
山崎さん 
ヒルデ・シュルツさん 
新キャラ:坂東平次 
ローレン・バレルさん 
新キャラ:坂本茂 
北野くん 

島・南部・太田・相原
艦橋クルーのみなさん
ガミラス星を望むスターシァ 
デスラー 
デウスーラ2世かな? 
自爆! 
自爆が拡大 
星全体に影響 
ガイペロン級多層式航空母艦ランベア 
ガルマンガミラス雷撃機か 
暗黒星団帝国のガミラシウム掘削機か 
デスラー 
デスラー戦闘空母/デウスーラ三世 
コスモタイガーの次世代機かな 
宇宙戦艦ヤマト砲撃 
暗黒星団帝国を砲撃(上の方にも) 
コスモタイガー健在! 
ヤマト離水! 
スカルダートか! 
暗黒星団帝国 艦隊旗艦プレアデス
あわせて読みたい
関連リンク

いわゆる昭和特撮で少年時代を過ごし、平成・令和となった今、まさに自分はあの頃未来の世界と描かれた時代にいるはずなのに…なぜ宇宙旅行もままならず、海底牧場もできず…チューブの中を走っているはずの列車は無く…という2020年になろうとする時代の中で感じていたりします。せめて映像の世界だけはかつて夢見た未来を描いてくれるのではないだろうか。CG全盛の時代だし、CGは嫌いじゃないし(むしろ好きだし)、でもそんな中でも昭和特撮大好きオーラを出し続けていたいと思います。




コメント